我が家の愛娘「梅」と「ダリア」の常に前向きな態度と鼻を紹介しちゃいます。

 

コラーゲン

2011/01/19

乾ききった お肌に 悩んだ華子は。。。

 見つけた★

 コラーゲン鍋に ハマっているのでございます!

 開封すると ぷるぷる の つゆ・・・・❤

  せっせ せっせと 食する今宵でございます。

朝は朝で 念いりに ぬりたくる(●^o^●)

塗りたくっていると 聞きなれぬ物音が!?

 ゴリ・・ゴリ・・・バリ・・・バリバリ!!!

華子  手を止める。。。嫌な予感。。

はぁっっっっ!??????

 和室の畳が。。。

 華子 朝から 驚愕なのでございました。

 製作者は おそらく。。。

 こちらの

知らないふりをする ダリアちゃん なのでありんしょう。。

   ちなみに 2度目なのでございます。

.

はぁ。。もう しらない・・・

.

 今宵も やはり コラーゲンで 潤す 華子で ありんした。

成人の日

2011/01/12

成人の日

  ここぞと 暴れまくる新成人もいらっしゃったり、確実に自分の歩む道を言葉にしている

新成人は はつらつとしていて 輝いてますね。

今年は 竜馬伝が駆け巡り 晴れやかな 式舞台で 日本刀をかかげて

 世直しを宣言された若者がいらっしゃったよう・・・

某市長さんは、AKB48を 一生懸命に歌われ 新成人にお祝いを贈り伝える。

 いろんな 意味で ドキドキしながらテレビを見ていた日でした。

華子 気を取り直して・・・・

あれから 1年たつんだね。息子もP子ちゃんも去年、成人式だったよね。

と 旦那さんと 浸ってみる☆彡

去年になりますが P子ちゃんと お友達が 式が終わって お披露目と

 喜びとで 遊びに来てくれました。

なんだろう 一瞬で 我が家の空気もかわり ・・・・

   日本の宝物だなぁ。。なんて思いました。

必死で恋愛し、夜も寝れないくらい悩み 自分の為 彼氏の為におしゃれし

   社会に出ては 傷つくこともあり、仕事に就き 給金を頂く事を学び

そうやって成長していく事を、ある程度年を経た者は知っているが、彼女達は必死でもがきながら

ひたすらに活きている事を、経た者は忘れてあげては、いけないような気がする。

  また いつまでも この志は 忘れては いけなくも 学ばして もらっている

       華子であったりする。

 

 

発動★

2011/01/07

        たとえお人よしと言われても

   人との出会いを大切にし

   人を喜ばせることをいつも頭においていたら

   そうそう失敗はないんじゃないかと思うし

   失敗しても救われるような気がする

そうおっしゃられるのは、私の恩師の友人である1人の女性 だそうです。

子育てや介護 女性には避けて通れない。。。

 そんな中での不安や孤独・・・・社会復帰にいま一つ踏み込めなくなった女性。

 

           そんな女性の皆様へのメッセージ

 

 

このたび その1人の女性 講師であられる 光岡先生が福岡からいらっしゃるそうです。

 私の恩師は隣街の福山で『マザーアース』の看板として 子供服 を営む。

建築 アパレルと幅広くデザイナーとしても 活躍中★

 とめどなく 輝き放つ 恩師もとてもお熱い、私より1つ年上の女性。

このたびの講演では、恩師 『マザーアース』 代表堀口恵美さんが

光岡先生のパワーに魅かれ 絶対!福山の女性にも伝えたい!!!

 との願いで主催されます。

ひたすら 楽しみな私は 今から チョッピリ 熱くなっております☀

   

     

 

     

元旦

2011/01/05

新年 明けまして おめでとう ございます☆

本年も 前向きな 梅さん ダリアちゃんで お待ちしております!!

  さて 参りましょう✿

しまなみ海道を渡り 大三島の 神社に参拝することができました。

     参拝を 終え 帰る道中の おみくじに ・・・

9月生まれの社長は おもむろに9の段に手をやり こっそりと 読む。。。読む。。

   小さくなって おられます。

  意地悪な華子は このお姿が妙に好む!!!

 誰もが好きな おでん❤

 華子が好きな甘酒で

今年も よろしくの乾杯❤

 緊張してる?

毎年 友人が かき を 送ってくれます❤

一斗缶で・・食べきれない(^◇^)・・・が ひたすら 毎年、殻むきをしつずけて

   上達した華子は それだけで 満足。

梅さん・・・凄い形相で 匂っております!

ダリアちゃんは、珍しそうに・・。 

 美味しく 皆で頂きました(^u^)

たまに 会う 姪達も みるみる女性らしく成長していて 義母も 長期入院から

 退院でき 皆で 新年を迎えられた 華子一同でした。

年の暮れ。

2010/12/30

新しき年を迎える準備に、我が社も 掃除に取り掛かる。

工場長 ご自慢の 『ここ一番 ウォーター ジェット マシンガン』

  登場!!!!     かっこいいですよ★★★

今年1年 皆様に それぞれの 出来事や思いを浮かべ ご挨拶を交わし。

  そんな折。。。梅さん ダリアちゃんの『動く絵』(^O^)でお馴染の、木村ママさん

から 晴れ着にと 送って下さいました!

 華子が少女だった頃 絶対的に 祖母に着せられておりました。

抜群な保温効果と懐かしくも優しいあの素材。

そう・・・・・ちゃんちゃんこ なのです!!

梅さん 大満足❤

 ちょっと寝ぼけております(^_^)v

ブルドッグ特有の張りのある肩幅と、しわのある あの たるみ具合が

 なんともニクイ❤首周り。

それぞれに実に 緻密さに絶妙で気配りされており 締め付けることもなく

あっぱれ☀でございます。

 ダリアちゃんは、特に 肌が敏感で。。この優しいちゃんちゃんこで無敵でございます。

梅さん ダリアちゃんの身体測定をすることなく 送られてきたのです!!

お見事でございます!!!!

しかし お二方 よくお似合い(^◇^)

    梅さん ダリアちゃん、こちらの晴れ着で ゆるり と 新しい年を   

         お迎えになられるそうな✿

    今年 1年 ありがとうございました。 感謝。

       少しずつ 華 開くよう そんな自分でいいかな?なんて いま思う。

    皆様にとって 素敵な新年をお迎えされますよう

             ブルドッグの華 より

                      祈りを込めて・・・

うれし はずかし

2010/12/28

皆様 ご家庭で お楽しみになられましたでしょう(^O^)

おそまきながら happy Christmas☆彡

では

    

    

        

 華子 何年ぶりかに 不思議な気持ちになったのでございます。

 斬新★

息子からの クリスマスプレゼント❤ だったのでございます。

・・・・・どんな顔をして受けとった華子なのでしょう。。

 早速 飾ってみたのでございます。

しきりに ご挨拶なさってる 梅さんとダリアちゃん。

 ダリアちゃん そんなに近くで ご挨拶なさらなくても・・・??

しめ しめ

華子 楽しみに冷蔵庫をあける・・・・・・・・妙な視線を感じるわ。

華子 楽しみに箱をあける・・・甘い匂い❤・・・お二方の頭突きをうける。

あの。。。ご挨拶なさってたのでは??

桃 ダリアちゃん・・・・・ 聖夜 なのですけど?

なんと申しましょうかバキュームでございました>゜)))彡

華子は

p子ちゃんから頂いた ブル★ブルカップ に 焼酎 を バキュームで美味でございました。

 あら?  聖夜 でございましたね(*^_^*)

 

       

漢字一文字

2010/12/22

この時期になると、今年1年 日本を振りかえり、『漢字一文字』で表現、発表される。

   「暑」  だった。

 実に 日本列島 今年の夏は猛暑で 各々が乗り切る為に気をまわされた。

 そして・・・・ 

私自身も 浮かんできた一文字を読んでみた。

   「慌」 だった。

 めくるめく慌ただしく月日が流れ ものごとにたいして、振り回されてしまっている自分

もいたはずだ。

 その瞬は、それさえも気付かず そして 精神と肉体の疲れ?とで 妥協し日々

を過ごす。

 どうも 気持ちが悪くなる。

 しっくりこない・・・・。

 落ち着かない・・・・。

・・・・・・ああ!!そうか 妥協 してしまっている。 と 気付く。意味の無い事をし

 意味の無い妥協をし 慌ただしくしてしまった。

 くる年は  ほんの少しでいい 「整」 が出来るよう 胸に抱く。

・ 

なんくるないさ~

2010/12/09

寒くなりました。

 先日 お魚を買っていましたら、クシャミ 大!を連発。

お店のおばさまに「正月 前に風邪引くようでは つまらんぞ!!」

と 喝!!!  を頂いたのでございます。

        

沖縄は やはり暖かでした。1月には もう桜が咲くのだとか✿

.

遠見台

高さ36m 沖縄最北端まで望める とか。

  さて。。。登りません!! 無理!むり! (;一_一)     

華子  こちらの方が 興味 あるのでございます❤

 沖縄ソーキそば

豚肉とあっさり和風スープに太麺です。   うどんに近い お味ですね。

沖縄といえば

 シーサー ですね。

 お食事処で。

 お宅にも 勿論。

 空き地にも!?

中国から 獅子文化が 沖縄へ伝来。

当時 獅子は災難を防ぐと強く信じられ、権力の象徴と王宮での

 守護神であったよう。

その後 現在では、守り神シーサーとしての風習が出来上がったようです。

 こんな可愛いシーサーも❤

 シーサーの宴。 

酒盛りをする シーサー達は より一層 守り神としてパワーアップですわ♦♦

 南国な鳥は美しい。

 出会ったばかりなのに

「さようなら!」 と 声を かけて 下さった オウム (T_T)

 ダイナマイトボディー

 は 実に優雅に泳いでいて さすが 世界最大の

魚、ジンベイサメには圧巻です。

 一反木綿 にしか見えなくて。。。

 梅さん??!!

 沖縄民族舞踊

世界遺産 首里城の入り口で 舞いを誘われました。

1度見てみたくて 本当に タイミングもよかったのです!

 首里城正殿

真紅の漆塗り・・・琉球王国の栄華を物語っていますね!!!

 首里王の座

王朝文化を取り入れてるのかな? 彩り鮮やかです。

 沖縄の海

 東シナ海は コバルトブルー♦♦♦    絶景ですね。

華子は 旦那さんと旅に出ると必ずと言ってよいほど

 花嫁 花婿さんに出会います✿

 どんな 家庭を築かれるのかな?

何かのメッセージなのだと受け止めて。。。。心の中で、そっと振り返ってみる。

あの日から22年の月日が流れ お互い高め合う事ができてきたのかな?

そして・・・

こちらにも・・・

 カップル❤

なにを 語っているのかな?

いいえ・・・・一緒にいるだけで いいのよね!

素敵な花嫁 花婿さんになって下さいね。。。と思いを残し

そっと そ~~と 帰路につきました。

沖縄では 少々言葉が理解できなくて 少しびっくり。

そうそう オーラカウンセリング というものを受けてみました。

(沖縄まできて あんたもすきね。)と、1人でつぶやく。。。

ここまで観えるのか!! 明確 明答 すぎて 華子 あご、はずれる\(◎o◎)/!

 シャーマン文化のある沖縄だと何かの本で読んだかな・・・

とても 清々しい 空気を放つ人だったかな。。

 見つけた❤

梅さん ダリアちゃん 今 帰るわよ!!

 とブルドックの看板を見つけた瞬間に 早く会いたくて☆彡

ウエディングメッセージをのせて沖縄を跡にしたのでございます。

 

散歩道

2010/11/30

梅さんと ダリアちゃんの 散歩の道は 

 紅葉が 美くしゅうございます✿

 もちろん みかん畑も。

向島は みかんの産地で あちら こちらに♪

会社の近くの 丘 が いつもの 散歩の道。

池を 一週するのです。

夏には鯉が泳いで、跳ね上がる姿は 奥ゆかしくも 美しい。

亀や巨大な蛙も。

巨大な蛙・・あなたの名前は??   お鳴きになる度に ダリアちゃん

 カタカタと震えて 小走りに帰ってしまいます。

でも へび を見つけて 立ち向かっていくのは 勇敢なのですが・・・・

 お願いです!!おやめくだされ\(◎o◎)/!

この 丘に登ってくる有様は 凄まじい!!

 梅さん ダリアちゃん 猛烈な勢いで走り抜いていかれるのです。

そして・・・P子ちゃん さすがお若い♦♦お見事なステップ!

(社長は 何故に、走る度に そんなにズボンが お下がりに???)

 そんな わたくし達の事なぞ よそに・・・

  紅葉の道を 満喫 されるのでした。

これからは友人。

2010/11/26

 3年間のみ 日本の技術を学ぶ事を許される。

日本で習得した技能を彼等の母国 フィリピン共和国で 

活かされる事を願う。

 ・

先日 当社で学んでくれた外国人、4期生が 3年間を 無事に卒業。

 技能だけではなく 日本の四季 食物 礼儀 沢山を見て感じて触れたかな?

ささやかなのですが帰国前日に皆で お別れ会をしました。

 

お刺身と焼酎の美味しさを教えたのは 華子だったね❤

中央の彼は当社に滞在中、母親 続いて姉をなくし悲しみに明け暮れて

いたけど 乗り越え がんばったよね。

  彼等 凄まじいスピードで 腕が上がり

特に 溶接に関しては 取引先からも お誉めのお言葉もあったね。

 けがをして 自分が痛いのに こらえて 会社に迷惑をかけた事に

ひたすら謝って・・・・忘れられないわ。

・・・・・・・・そんな彼等だったな。

満腹になり カラオケに☆

マイクを持ったら放しません。。。社長は・・・(;一_一)

彼等 Kiroro の『未来へ』が、とても上手。

  まいったわ(@_@;)

よく 社長に内緒で 一緒にカラオケ行ったよね。

 

帰国当日 彼等の部屋で。

彼等の思いは、達成感と 岡崎工業を離れる寂しさと、やっと家族に会える興奮

とで 複雑だと言っていました。

 社員さんと最後のお別れ。

3人一緒での 最後の写真に 感謝と願いをこめて☆彡

 

Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r6330102/public_html/okazakikougyou.jp/blog/bulldog/wp-content/themes/1243/functions.php on line 76
最近のコメント
カテゴリー