2011/02/17
華子の住む立花は のどか で本当に良き所★
海と山に囲まれて。。
朝の7時
冷たい空気と海面がぶつかって ゆらゆらと 霧が発生。
幻想的★
・
・
そんな中 危険な大群に悩まされている華子・・・
ありえない・・・・実にありえない・・・・。
・
夜8時に 桃さんの 散歩に。。
いきなり 我が家の隣の小高い山から 猛烈な勢いで突進してくる さては10匹は
いたはず 野犬たち・・・
怖いものは注射のみの 桃は 友達??と思ったのか 10匹の輪に入ろう
と試みるし、綱引き状態・・・・で猛烈に走って 鍵までかけて しばらく 状況が
掴めずに・・・(まじかよ??)と 本性で つぶやき続けていた華子。
・
・
桃さんも 散歩には行かないとね❤
・
・
しばらく おそる おそる の散歩だったのだが 大群に見つかる事もなく。
きっと 大移動したのね。 と 安堵していた。
なのに!!!!
なのに!!!!
昨夜 我が家の 玄関前の階段を 桃さんと一緒に 降りると
猛烈に 押し寄せて来るではないか!!!
経験済みの華子は くるり と向きをかえて その時は、桃さんも 素直に
ついて来て
無事に対応できたが 梅さんと ダリアちゃん だったら こうも
いかないだろう。。。

無理だわ。
・
・
どうする?? 桃さん・・・
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/02/16
2月14日のバレンタインの日 当社の 花形であるP子ちゃんが
社員さんの為に チョコレート❤を!!

ほんに 可愛らしく 美味しそうな なまチョコ。
なにより 皆の為に せっせと 作ってくれている姿を想像すると
けなげで ポエムな気持ちに させてもらえたな(●^o^●)

フィリピン人のレイ君
チョコを片手に嬉しそう。

皆 とても 喜んでたな❤
そんな 社員さんの顔を見られるのは やっぱり いいね。
時には 私とも喧嘩もするし、社長に怒られ撃沈する彼等もあったりだけど。。。
色々なドラマがあるな☆彡
P子ちゃん ありがとう!!
・
・
全くの余談なのだけど P子ちゃんと バレンタイン の話で盛り上がって
たら なんだか想い出してきた 私の過去。
中学生の頃 一応 人並みに 私にも恋心というものがあったようで
恋する人に チョコと 何を勘違いしたのか!? セーターを 編もうと思った
ようだ。 クラスメイトに とてつもなく 手芸が得意な子がいて、教えてもらえども
全く 前に進まず おまけに網目は凸凹で、苦悩な日々が続き 出来ない
自分に猛烈に腹がたったようだ。それでも なんとか 出来上がり
バレンタイン どころか 卒業式に 渡したという 過去は何故か?
教訓:私の手先は不器用である。
教訓:物事を甘くみてはならない。
が15歳なりに 思い知らされて 忘れられないようだ (笑)
・
もう いい おやじさま になっているだろうな☆彡
カテゴリー: 未分類 | 1 件のコメント »
2011/02/09
先日 コンビニに寄った。
おもしろそうな本を見つけた★
しかも 著者は好きな中谷彰宏さん。シャープな表現と男前さん❤

迷う事なく 買ってしまった。
ふむふむ。 日々の何気ない事が出来てなく、日常生活のすべての
行為がお金につながる事に無頓着だ。
感情と知識のコントロールが必須で もぅ少し (もっと)意識を
高めないとなぁ・・・
・
で。。。ざっくりと 今年は どんな年?
毎年買ってしまう。
私の星★
浮き沈みが1日のうちに繰り返される どのタイプにも属さない この星。
12人に1人の割合と書いてある。
(どうりで汗だくになってしまう日が多いと思ったわよ)
今年は、この星 特有なチグハグな組み合わせ
最高運気の達成と最悪の停止の組み合わせが一度に訪れる!
なんて 書いてあった。
慎重に 行こう・・・ (毎年 こう思っているのだが。。トホホ)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/02/05
先週 フィリピン(カビテ地区) から戻られた社長。
日本でいう工場設立による法務局の手続きには 社長は元より
いやはや 御苦労だった。。。
まず どうすればよいのか 訪ねてみる。 なるほど そうか!と
早速とりかかる。 書類を徹底的に集め和訳しサインをする。
でも どうも おかしい。。。 日本人である 社長としては 納得
がいかない 書類であることに 気付き始める。
ストップ!!!!
ここで フィリピン人は 先ず思う。(はぁ?ストップ?日本人は何を考えているのか
わからないね。 とくに岡崎さん)なんてね。
いやはや フィリピンという国は 実にアバウトだ。日本人の気質である几帳面さと
マッチさせていき 1つのものを 築きあげていかなければならないわけで
法務局でも 十人十色って びっくりなわけで。。
まだこの段階で 少々 思惑。
そして 1から 練り直し 社長の納得がいく手続き完了。
社長の住むマンションも決定となり、私も荷造りをボチボチと。
マンションの部屋は メルヘン色に塗られていて 私はぎょぎょ!!っと
思うのだが どうやら 社長は 実にお気に召された❤ようで やはり
我が社の社長は フィリピンが大好きで (大丈夫)と いう文字
が 私に浮かんだように思えた事に信じよう。
・
・
・
ある場所に 訪れた 社長

カビテ地区の キリスト教 教会が運営している 学校。
もちろん 貧困によって学校に行きたくても行けない子達が 通っている。

男子校と女子校に別れて
女子にはエレクトロニクス・ドレスメーキングソーイング
男子には マシーン(機械加工・溶接) ・CADD ・ドライビング。と・・・
校舎、敷地と とても 膨大だったと 言う。
そして この学校は 韓国とアメリカからの 寄付金によって成り立っている
そうだ。
・
当社の フィリピン研修生も この学校出身だった事を 私も 社長も初めて知る。
もちろん ONE’S☀では当社の卒業生を 率先し できれば こちらの 学校の
学生さんを 雇用させて頂きたいと 願っている社長でした。
問題は 山積みであるが
頑張らなくちゃね☆彡
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/02/04
暖かな日和が続いております☀
一週間前の激寒が嘘のようでありんすなぁ。
・
たしか あの日は 雪も ちらちら・・・
華子 一歩も外に出ず・・・
愛娘達の ちゃんちゃんこ の洗濯と妄想にあけくれていたように
ございます☆
・
梅さんにおいては これこの通り。。

1日じゅう ヒーターの おもり でござんした❤
熱くて しばらくすると 勝手に ぜ~ぜ~ 逆上せられております・・・
・
・
自分への挑戦なのかしら???

まだまだよ!!!

ちょっと 顔面が ひきつってきているかのようにも思われる。。。
・
(でも・・・これって 華子も見習うべきかしらん?)
・
そして。。。
・
あきらめる事もなく。。。

まわるーーー!!!!
梅さん! お顔が 無の境地よっ!!
・
・
あっぱれ☀でございます。
・
・
・
そして・・・・
どのくらい経ったのでしょう・・・

いよいよ・・
足早に ヒーターの裏で クール・ダウンにと。。。

このまま・・・・
・
・
そっと しておきんなしょう。。
そう思う 華子でありんした✿
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/02/03
季節を分けて 今日は立春正月。
冬から春~~色んな意味で芽吹く ときめき感は忘れないでおこう。
そして 重んじよう。
旦那さんは 「やっと大厄が終わったぞ~~~!!」 なんて叫んでいた。
・・・・そうよねぇ。。あんな事もあって こんな事もあり いやはや・・・
・
だけど やっぱり おはよう☀と声をかける事ができる今にありがたく そして
よくわからない得体の知れない何か??に 感激感動する私。
・
なんなんだろうね・・・
だから やっぱり やめられないし 結構 デンジャラスがよろし❤なのかも?!!
・
・
今宵は恵方巻を食べ でも、邪気は怖いので退散して頂く いわしを食べて
豆まきだ☆彡
お酒も わすれずに❤
皆さん 無病息災 であられますように・・・
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/02/02
熱くなりました!!!
燃えました☀
楽しみにしていた 1月27日 に開催されました。

以前にも、このブログで紹介させて頂きました★
・
講師 光岡真理先生。 力強いお声で ご挨拶をされ 和やかに 2時間
の トークが始まりました。

先生ご自身になぞらえられて、出生・家庭環境・学生時代・そして現在。
描いて行くうちに そう。。木の根のように 脈々と続いていき枝分かれし
また 延びる。 ここの、この根には自分は こうだったと、こうだと書いてみる。
・
・
・
まず 自分を知ることって すごく大切なんだなと思った。
そして 10年後を鮮やかに想像すること。
そして想い続けよう。。。

熱く語られました。 そして 女性はフルコースで活きられるんですよ❤
・
・
燃えてきました☀
また 光岡先生は シニアの方に パソコン教室を開いてらっしゃいます。
『自分の生きた証を自分史として書き記す』
シニアの方の笑顔が綴られています。
素敵な事。
・
・
あっという間に2時間の先生によるトークも終わり 集まられた方による
質問や ご自分の思いをお話しされました。

皆 それぞれに必死で、時折自信をなくしたり 迷ったり。。
・
そして 備後での情報誌【woman】

の 代表小方さんの人生観が語られました。

さすが★ ユーモアに溢れたトークで 先生も皆さんも大爆笑でしたね!!
お客さんの中で この女性塾の主催である 「マザーアースの大ファン❤
私womannさんに紹介して下さいと手紙を書いた事あるんですよ」
と。。。。
私の恩師でもある マザーアースの堀口さん 次の日もその次の日も私に
感動をぶつけて おられましたね。
・
本当に この日は 勉強をし 素敵な物を見・聞き 感じる事が出来 出会い
があり 素敵なひとときでした。
・
そして 盛り上がったところで 食事会に★

会場である アップル★スパイスのお母さんが腕に縒りを
かけて作ってくださいました!!!!!
こちら
マザーアースのスタッフさんの 和田ちゃん❤も てんてこまいに
お手伝い。(盛り上がりすぎる~✿)

先生・堀口さん なおも熱く語られていらっしゃいました。
・
今日の日を感謝で 少しでも 何かを感じて下さり 一緒に熱くなろう!!
と マザーアース の堀口さんの 想いは永遠で 締めくくられました。

そして スタッフの和田ちゃん 本当に素敵な笑顔で
皆さんを 見送られていらっしゃいました。
カテゴリー: 未分類 | 2 件のコメント »
2011/01/28
40歳代にさしかかると それなりに『責任』という文字も ついてまわるわけで・・
・
やはり 健康管理は当然のことと つくずく思う今日この頃。
つい先だってまでは「こんな事なかったのに・・」 と ぼやきだしている私・・・
・
・
旦那さん と私は同じ年齢。
旦那さんは 特に肉食派。そして、 ウィンナー・ベーコンと、ご機嫌ななめの時には これらを
食卓に並べれば OK!! な人である。
.
最近では このままでは やばい!!!と やっと思われたのか、率先して 野菜
に 手を延ばすようになられた。
・
そして サプリメントに ほんの 少し興味を持ちだされ、飲むようになられた。
・
その中での、大のお気に入りは 「ハブ粉」・・・そう蛇・・です。
粉状にしてあり、チョッピリ飲む。 もの好きな私も 飲んでみたが 蛇の味!!がした。
・
・
なかなか 軽快だそうです。
・
なので 友人にも たいそう すすめている 旦那さん。 私も 蛇の味(?!)は したが
その日は 体がポカポカして、よい感じだったので 一緒になって すすめているが、なかなか
振り向いて下さらない。
ひつこい私は そう!!。。友人の妻に 電話してみよう。。 きらわれる かしらん!?
・
・
・
ところが 旦那さんは 毎月 仕事で、フィリピンに向かうわけで、またもや肉食の日が続く。
酢をからめて炊き込み、スパイスを効かせた豚肉の 『アドボ』という フィリピン代表料理
は 私も食した事はあるが美味しい★
鶏肉を使った シニガンスープも、なかなか なのです★
旦那さんの 肉 に対する意欲が また この地 で 燃え始める様子。
これまた なんともいえず ご自分の舌にあうらしく毎回 絶品だ❤❤
と 。。。。
もちろん 魚やエビも主流なのだけど、それにかかるソースの油分は
いかなるものかしら?
・・・現地での生野菜 は少々 まだ 勇気がないらしい。(チャレンジ してみたら?ケケケ・・)
・
テレビをつけると さまざまな 栄養補助食品が紹介されていて 以前から
少し気になっていた
青汁。。
もう 決めた!! で・・注文してしまいました。
携帯もできるし♦♦♦
・
・
・
来月からは フィリピンで日本食を買い 自炊を始める 旦那さん。
自分の体にも 責任を 持とう☆彡
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/01/24
今年1月3日からフィリピンでの工場を着工。
少しずつ現実化してきた。
春には稼働の予定。
・
・・・・・・だが 社長のぼやき・・「2歩進んで3歩さがっている・・」
それを聞いて
昔 よく遊んだ、『人生ゲーム』が 頭に浮かんだ。
勢いついたかと思えば(休み)を しいたげられて はたまた バックオーライ。
・
車には 沢山の子供達、 社員をのせて・・・
ちょっと重たいから ゆっくり進めばいいのかな?
・
・
宝物を沢山乗せて 事故のないように。
・
・
・
あ~でもない こ~でもない と、やっと 看板のデザインが決まった。

フィリピンは なんといっても建物が カラフルです。
なので、派手にしてみた。
・
・
掲げる日が 楽しみな 社長でもあったりもする。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/01/20
先日 ゆるりと 休日を過ごしていたところ ふと つけっぱなしの テレビに
目をむけてみる。
なに???
素敵♦♦♦
貫禄 も、おありで このカメラ目線も なかなかですなぁ!!
・
えっっっ!!
素敵すぎるわっっっ!!!

こちらの ブルドッグ殿には ビールが 必要 でございます!

なんとも 自立心が おありである ブルドッグなのでしょう(^O^)/
しっかりされておられる・・・
いやはや。。。
あっぱれで ございます☀
.
こちらは 巨大型おやつを 抱いて。。
1人じめ❤
そんな 愛娘達 でありんす☆彡
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »